福岡市で「天ぷらと言えばどこ?」って聞けば、多くの人が「ひらお」と答えるのではないでしょうか?
安くて美味い天ぷらを提供するひらおですが、コロナの影響で2020年4月~5月は休業していました。
次の写真は、営業再開後の7月11日(土曜の夕方)の様子です。
ひらおによく行く人ならご存知だと思いますが、週末でこんなに閑散としているのはかなり稀です。
この日は待たずにサッと席に着くことができましたが、「これから先、経営的に大丈夫かな?」と心配になってしまいました。
さて、営業再開からおよそ1年が経った2021年4月、週末の様子がこちら
心配して損した。味が変ったわけじゃないですからねぇ~以前の人気を取り戻していました。
今回は、コロナ対策もバッチリ、天麩羅処ひらおの「あじわい定食」をレポートします。
天麩羅処ひらおの場所
ひらおの店舗はいくつかありますが、この記事は福岡空港近くの本店をレポートしています。
- 住所:福岡市博多区東平尾2丁目4-1
- 電話:092-611-1666
- 営業時間:10:30〜20:00(オーダーストップ)、20:30閉店
- 駐車場:あり
その他、早良店/久山店/貝塚店/(東区)原田店/大名店/アクロス店があります。
営業時間は4月13日時点の情報です。緊急事態宣言等で営業時間が変わるので、直前に調べて行くのがよろしいかと。
ちなみに先日(土曜日)は20:00過ぎでも行列ができていました。週末や祝日などは早めに行くことをオススメします。
天麩羅処ひらおのメニュー
ひらおのメニューはこんな感じです。()内は中めしの値段。小めしは30円引き
- やさい定食(野菜7品:690円)
- 天ぷら定食(きす・白身・青身・いか・野菜3品:790円)
- とり天定食(鶏4枚・ささみ・野菜3品:790円)
- あじわい定食(えび・鶏・白身・いか・野菜3品:790円)
- うま海定食(オーロラサーモン・太刀魚・トロいわし・いか・野菜3品:890円)
- いろどり定食(はも・えび・ささみ・いか・野菜3品:890円)
- お好み定食(えび・いか・豚・白身・野菜3品:890円)
- えび定食(えび4尾・野菜3品:960円)
その他、持ち帰り用の塩辛(大:1100円、小:630円)や天ぷらを単品で注文することもできます。
私たちは、いつものあじわい定食を注文しました。これが特にオススメというわけではありませんが、具材と値段のバランスがいいかなぁと。
天麩羅処ひらおのコロナ対策
もちろんコロナ対策はバッチリです。
- 入口に消毒用アルコール
- カウンター席はアクリルボードとシートで飛沫防止対策
- 窓側の待合席は詰めて座らないよう禁止マーク
- 塩辛やその他の容器はなくなり、一人一人小皿で提供
- マスクがない人は入店できない
- マスクを包むための紙
きちんとルールを提示しているところも好感が持てますね。
あじわい定食
マスク入れが嬉しい。割りばしも袋入りになっています。
塩辛の容器がなくなり、かわりに小皿でやってきました。
天ぷらと並ぶ人気商品。味付けが絶妙で美味しい!
ご飯のお供に最高です。無くなればお替わりもできますよ。
大根おろしがタップリ入った天つゆ、それにご飯と味噌汁がやってきました。
天つゆは見た目ほど濃くない。ポン酢?と大根おろしで中和されているせいかサッパリとしています。
エビとメヒカリ。
天つゆにたっぷり潜らせて食べる。サクサク、ホクホク、プリプリ、ウマシ。
とり天はあまり好きじゃないのですが、この店の鶏は癖がなくて美味しい。欲を言えば、もう少し塩味を効かせてほしいところです。
ちなみに、店員さんに塩を頼めば持って来てくれます。
野菜は絶妙な揚げ具合で美味しく食べれます。
この店のナスを食べて以来、他の店でも積極的にナスを食べるようになりました。
イカはうまいけど噛みきれなくて、口の中を火傷します。気をつけましょう。
これで出し物は終了。お腹一杯です。ごちそうさまでした。
まとめ
今回は、天麩羅処ひらおの「あじわい定食」をレポートしました。
ひらおは、1000円以下で揚げたてアツアツの天ぷらを楽しめる店です。
お客さんが多いのでコロナが気になる所ですが、対策はキチンとしているので個人的には安心して食べることができました。もちろん、絶対大丈夫なんて言いませんが。
機会があればお試しあれ
ちなみに近くにはこんな店もあります。


コメント