香港国際空港のキャンペーンでキャセイパシフィック航空の往復航空券が当たったので香港へ行ってきました。
さて、私の旅の楽しみはラウンジを利用すること。
今回は福岡空港国際線内にあるラウンジ福岡とTIME(インターナショナル)を利用しました。いわゆるラウンジホッピングってやつですね。
この記事では2つのラウンジをレポートします。
ラウンジ福岡
「ラウンジ福岡」は複数の航空会社の共同ラウンジで、ビジネスクラスやファーストクラスの乗客が利用できます。
ラウンジの場所は、出国検査場を抜けて左に進んで55番ゲート付近にあります。
このラウンジはコロナのせいでしばらく閉鎖していましたが、やっと利用できるようになりました。ありがたい。
営業時間:最終便搭乗時刻まで
中に入ると、右側に1人掛けのソファがたくさん並んだエリアがありました。
コンセントやUSBポートがあります。もちろんFree WiFiも飛んでます。
仕事をしたい人はオフィス系のエリアも利用できます。
ただし、後ろから丸見えになるので社内の機密文書などは開かない方がよろしいかと。ましてやFreeWiFiを利用すると情報漏れの危険性があるのでオススメしません(いらんお世話か)
入口から左側はくつろぎ系のソファが並んでいます。
飲み物は一番搾りなどの生ビールやジュース類が用意されていました。
冷蔵庫にはフルーツジュースやシャンパン、ビールグラス、ケーキなども。
COSTAコーヒーのマシン。カフェで出てくるようなコーヒーが飲めるのでうれしい。
普段はブラックを飲みますが、COSTAの場合はカフェオレがオススメです。
種類は多くありませんが、軽食もありますよ。
焼きそばやパン、カフェオレ。
あまおうのロールケーキがうまし。
組子細工をあしらったテーブルがいい感じ。大川組子かな(知らんけど)
ラウンジに行くと、なぜかカレーを食べたくなります。
味は普通なんですけどね。
ラウンジ福岡は豪華ではないけど、軽食が頂けるし搭乗前にくつろぐのには便利でした。
ただし、窓がないため滑走路や飛行機の離着陸が見えないのが残念ポイントかな。
カードラウンジTIME(インターナショナル)
福岡空港にはTIMEというカードラウンジが3か所にあります。
- ノース:国内線1階、到着口/北付近
- サウス:国内線2階の搭乗待合室内
- インターナショナル:国際線3階 56番搭乗口付近
ここで紹介するTIME(インターナショナル)は出国検査場を抜けて、右側の56番ゲート付近にあります。
営業時間時間は6:00~21:00
ラウンジTIME(インターナショナル)を無料で利用できるカード
上の写真は2023年7月に発行されたパンフレットです
TIMEを無料で利用できるカードの種類と条件が書かれています。各ラウンジで条件が違うので注意してください。
TIME(インターナショナル)の場合、次のカードを保有している人は無料で利用できます。また()がついているカードは同伴者も無料になります。ただし、各カードはゴールド会員でなければならない点に注意してください。
- アメリカンエキスプレス(同伴者1名無料)
- JCB(一部1名無料)
- VSA/VJAグループ(一部1名無料)
- Diners Club(一部1名無料)
- UC
- TS3(同伴者1名無料)
- 楽天カード
- MICARD
- EPOS(一部1名無料)
- JACCS
- Life CARD
- MUFG CARD(一部1名無料)
- DC
- UFJ CARD
- NICOS
- Oricoカード(同伴者1名無料)
- アプラス(同伴者1名無料)
- POCKET CARD
- d CARD
- PayPayカード
- DORAGONPASS
対象カードを保有していない場合は、有料で利用することもできます。
- 大人:1100円
- 子供(3〜12歳未満):550円
ちなみに、私たちはアメックスカードで入りました。
ラウンジTIME(インターナショナル)の様子
中へ入ってみましょう。
木のぬくもりと博多を感じさせる和モダンな衝立。いいね
左側へ進むとこんな感じ。
壁に水槽のようなものがありますが、実際はモニターに映像を写しているだけ。家に欲しいな。
USBの口やコンセントがあるので充電も可能。
Free WiFiも利用可能。
和風の絵がラウンジのデザインにマッチしています。
入って右側のエリアはオープンな感じ。
プライバシーは確保できませんが、ゆっくりくつろげそうです。
アルコール類は残念ながら有料です。
ソフトドリンクはジュース類とコーヒーがあります。
こちらは無料です。いいね。
博多を感じさせるデザインや家具は良いのですが、軽食サービスがないのがちょっと寂しいかな。
TIME(サウス)のように滑走路が見えれば良いのですが、窓はなく飛行機の離着陸を見ることはできません。
まとめ
この記事では、ラウンジ福岡とTIME(インターナショナル)をレポートしました。
仮に両方のラウンジが利用できるとすれば、軽食やアルコール類を提供しているラウンジ福岡の方がオススメです。
他にもこんな記事を書いています
ポチっとして頂けると励みになります。
コメント